
【解説】
私は、これまでにシステム要件を満たしていないパソコンをWindows11にアップグレードする処理を数十台行ってきました。
多くのパソコンでは、一般に公開されている手順で問題なくWindows11へのアップグレード作業ができましたが、稀にNGになってしまうことがありました。
(一般に公開されている手順 ⇒ ・setup /product server ・Rufus使用 ・Flyoobe使用)
その際は、下記の手順で試してみてください。この処理でこれまで5台ほど解決にいたりました。
【症状】
システム要件を満たしていないパソコンで、Windows10からWindows11にアップグレードする際に、「このPCではWindows Serverを実行できません」と表示され 理由として「セットアップを使用してUSBフラッシュドライブにWindowsをインストールすることはできません。」となりその先に進めない状況。
【原因】
内蔵ディスク (ハードディスク、SSD) にインストールされている Windows が、Windows To Go で起動されている環境と誤認されているため
【手順】
レジストリー PortableOperatingSystem の値を1から0に変更することで対処可能
HKEYLOCALMACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control
└ PortableOperatingSystem
にあります。
★レジスロリー値変更は慎重に操作してください


【実施参考例】
NEC Lavie PC-GN242GRLB
CPU:Core i3-7100U 2.40GHz ディスク: 512SSD メモリ: 4GB
OS: Win10 Pro デイスプレイ:15.6TFT

DELL Latitude E5270
CPU:Core i5-6300U 2.4GHz ディスク: 256SSD メモリ: 8GB
OS: Win11 Pro 21H2 デイスプレイ:12.5TFT
(21H2 ⇒ 25H2へのアップデート処理実施)

